山陰中央新報松江南販売

ホームページのTOPへ

山陰経済ウイークリー<9月9日号>号

書籍イメージ
                         
山陰経済ウイークリー<9月9日号>

〈Special Report~山陰経済最前線〉
 高騰に揺れる コメ関連産業
J A しまね( 松江市殿町) が提示した2025年産米の概算金が、前年比約7割上昇し、過去最高額に達した。資材費の高騰や卸業者の直接仕入れなど、コメを取り巻く環境の激変が背景にある。25年産の新米が収穫期を迎える中、コメを扱う地域産業では価格転嫁や品質維持の工夫、商品設計の見直しなど、知恵と対応力が試されている。

〈書き下ろしコラム 今週の視点/論点〉
中川 美紀氏(ビジネスアナリスト/ソフトインテリジェンス塾代表)
「〝委ねる〟から〝つなぐ〟へ-人材マネジメントの責任構造を問い直す」
〈さんいん企業物語〉
美保テクノス(2)「地域のインフラを担う」

〈ジャーナル事業承継(42)
「高まる観光需要に対応し、成長を加速するM&A」

〈しまねのものづくり補助事業成果事例紹介〉
SANBE BURGER(大田市大田町)

〈アトツギ令和をつくる〉
田中豆富店 取締役 田中 征也氏

〈マイウェイ・マイライフ─ 若手起業家群像〉
CLIP 代表取締役 川上 隆幸さん〔中編〕

〈キラリ ぶらんち〉
損害保険ジャパン㈱山陰支店(2)「地域の真ん中で山陰の課題に取り組む」

〈ニュース〉
山陰海宝水産がノドグロ、アナゴ、フグ「だし茶漬け」3種発売
神門通りおもてなし協同組合のミネラル水「おもてなすぃ」がヒット
八雲ソフトウェアがIT企業サイボウズ展開の「キントーン」でダブル認定
JR西日本が訪日客誘致目的に「楽しい島根パス」発売
山陰合同銀行東京支店が日本橋タワー10階に移転
フジオフードグループ本社が琴浦の観光ワイナリー来夏開業へ
下請取引適正化や価格転嫁について理解を深めるセミナー
広電の路面電車JR広島駅ビル2階に乗り入れの新路線開業
6月の新車新規登録台数

〈WEEKLY FACE〉
島根中酪 代表取締役社長 澄田 貴氏