山陰中央新報松江南販売

ホームページのTOPへ

山陰経済ウイークリー<8月5日号>号

書籍イメージ
                         
山陰経済ウイークリー<8月5日号>

〈Special Report~山陰経済最前線〉
 境漁港 漁獲復調の兆し
境漁港(境港市)の水揚げに復調の兆しが出ている。主力のマイワシの減少などにより、1980~90年代にかけて50万㌧を超えていた水揚げ量は近年、10万㌧前後で推移するものの、2020年以降のマイワシの増加傾向を受け、23、24年は共に漁獲量全国3位に位置。水産庁の資源評価などを基に、今後も順調な水揚げが見込まれる。そこで、対応するための陸上処理能力の向上や担い手の確保、販路拡大が課題となる。「魚のまち」の今と、アップデートへの動きを探った。

〈書き下ろしコラム 今週の視点/論点〉
橋本 卓典氏(共同通信社編集委員)
「中小企業の迫り来るM&Aの現実と課題」
   
〈さんいん企業物語〉
イワタニ山陰(2)「『提案』営業へ」

〈ジャーナル事業承継〉
(40)「創業100年企業の歴史を未来へつなぐM&A」

〈しまねのものづくり補助事業成果事例紹介〉
ミサキ自動車(出雲市馬木北町)

〈ジェトロ海外リポート〉
 UAE

〈アトツギ令和をつくる〉
シーライフ 専務 河上 清貴氏

〈ニュース〉
守谷刃物研究所が「テクノフロンティア」に積層モーターコアを出展
浜田ガスが給湯器などの故障時に対応「HELP湯サービス」展開
熟豊ファームが「美味しまね認証」を取得 西欧への売り込み強化へ
島根ワイナリーが八雲風穴熟成のワイン発売
中国電力が中電工業と中国計器工業の全株式を中電NWに譲渡
中電工業がドローンで支援物資輸送 東広島市と協定を締結
島根トヨタグループが両県4社20人のチームでモータースポーツに挑戦
山陰合同銀行が投資先からの株主優待品 両県の子ども食堂へ寄贈
豪華客船「飛鳥Ⅲ」船内スイートルームで山陰産品を展示・提供

〈WEEKLY FACE〉
島根県中小企業団体中央会 会長 金崎 芳男氏