山陰中央新報松江南販売

ホームページのTOPへ

山陰経済ウイークリー<3月25日号>号

書籍イメージ
                         
山陰経済ウイークリー<3月25日号>

〈Special Report~山陰経済最前線〉
在住外国人 起業の選択肢
山陰両県では約1万5千人の外国人が暮らす。かつては出稼ぎ目的で帰国を前提として暮らすケースが多かったが山陰の地を気に入り、定住を目指す人々も増えている。そのために一つの選択肢となり得るのが起業。約5千人が暮らす出雲市では、専門の相談窓口が設置された。定住につなげ、外国人ならではの発想で新たなビジネス展開も期待されるが、課題も少なくない。外国人のエネルギーを地域経済の活性化につなげられるか、現状を追った。

〈書き下ろしコラム 今週の視点/論点〉
橋本 卓典氏(共同通信社編集委員)
「貸出金利引き上げから考える中小企業金融の『正常化』とは」

〈さんいん企業物語〉
高橋建設(4)「有事対応は使命」

〈ジャーナル事業承継〉
(31)「90歳の医療法人理事長の決断
地域医療を支える病院を存続するためのM&A」

〈DBJ松江だより〉
(9)「スポーツを生かした地域活性化に向けて」

〈広島ワイド〉
 広島県と広島市の2025年度予算案

〈マイウェイ・マイライフ─ 若手起業家群像〉
グランシェノン シェフパティシエ 福間 将司さん〔後編〕

〈ニュース〉
三菱マヒンドラ農機が「紙マルチ田植機」普及に力
フルーツギャザリングがシャミネ松江に中国地方初出店
バルコスがアパレルブランドに本格参入 グループの成長、拡大戦略で
中国電力組合員平均1万1千円 春闘ベア労使交渉妥結
出雲で医療系起業セミナー
1月の新車新規登録台数
経団連と中経連が懇談会
広島ガスが家庭向け電力に本格参入 中国、関東地方にも拡大へ
日銀松江支店2月金融経済動向
1月の小売り6業態売上高

〈WEEKLY FACE〉
今川鈑金塗装 社長 今川 淳一